今回はノルウェーの電車の乗り方や、チケットの予約方法、お得な情報をまとめていこうと思います。
基本情報
![]() |
出典:apps.apple.com |
座席はどの席に座ってもいいですが、予約されている場合もあります(後で詳しく説明します)
空港や駅に券売機がありますが、アプリ等から購入した方が50クローネ程安かったりします。
乗る直前の電車であったとしても券売機からではなく、アプリからの購入の方が安いのでアプリからの購入を強くおすすめします。
また区間にもよりますが、早めに予約した方が安いです。特に何日前とかは決まっておらず、座席の残り残数などによって値段が変動します。
どうしても券売機でチケットを買いたい場合は、空港にオレンジ色の券売機と青い券売機があります。そのうちの青い券売機を選んでください。同じ区間、同じ所要時間で200クローネ(2500-3000円ぐらい)ぐらい違います。オレンジ色の券売機は空港用の電車で高いです。
券売機での支払いは現金は使えず、カードのみです。
チケットの予約方法
アプリでのチケットの予約方法を解説していきます。基本操作はサイトからの予約も同じです。
ガーデモエン空港(オスロ空港OSL)から オスロ駅 に行く例で説明していきます。
②乗る場所と行き先を選択します。
飛行機のマークがあるので空港はわかりやすいと思います。「Gardermoen」と入力してください。Garぐらいまで入力したら、検索候補に出てくると思います。
オスロ駅は「Oslo S」です。

④どこ行きか、出発、到着時間の確認などがあり、そのまま進みます。
※指定席の希望やオーディオガイドの購入、チケットのオプションなどの画面が挟まることもあります。
⑥乗る時間の1時間前ぐらいになると右下に「チケットを見せる」というボタンが追加されます。
改札はないので、そのままホームに向かい電車に乗ります。
電車乗った後に巡回してきたVyの職員さんにチケットを見せればOKです。
*券売機のチケットの場合は、バーコードが入っているのでそれを読み取ってもらいます。
お得な情報
時期は未定ですが、半年に一回ぐらいサマーセールやウィンターセールがあります。
DMは月に一回ぐらいの配信頻度でそう気になるものでもない為、興味ある方は登録しておくといいかもしれません。
車内の様子と気を付けたいこと
電車の車両ごとにベビーカー向けなど性質が異なります。
ここで特に気を付けなくてはならないのが「Quiet車両」があることです。
大きく書いてあるので気づくと思います。
その車両では騒がず、喋るのも最低限にするのがマナーです。その他の設備については、トイレ、コンセントはあります。
コーヒーの販売機もあります。
席の予約
チケットを予約していると、席の予約の選択画面があったり、指定席しか選べなかったり、区間や混雑具合によって座席の指定の有無が異なります。
フィヨルドの時期のベルゲン周辺以外では、座席の予約の必要は基本的に必要ないと思います。
(例えば、チケット購入で例に挙げたガーデモエン空港〜オスロ駅区間の移動は必要ありません)
指定席があるなら、どこが自由席なの?となりますが、どこに座ってもいいです。
結構謎システムなのですが、どの席に座ってもいいんですけど「ここ予約してます」っていう人がたまーにいます。
その場合はその席は譲って他の席に座れば大丈夫です。これは不正とかではなく、座席の頭のカバーに「座ってもいいけど、誰かが予約してるかもね」みたいなことが書かれてあるのです。
大体どの席にも書いてあるので、気にせず座りましょう。