【ノルウェーワーホリ】家探しのやり方 事前準備と家が決まるまで【体験談】

2025/06/23

ワーホリ

今回はワーキングホリデーでノルウェーに行く時に誰もが絶対に必要な「家探し」について書いていこうと思います。


私の知る限りでは、ワーホリでノルウェーに行く際に住む家を紹介してくれるような斡旋業者やシステムはありません


なので、ノルウェーに行くならば自力で住む家を探す必要があります



まず最初に、私は家を決めてから日本を出発していません


そんな私が一ヶ月近くかけて、住む場所を手に入れた体験談をご紹介します。


Soneと書かれてある標識



日本にいる間に家探しをしておくべき?


ノルウェーでは、FINNというサイトで家探しをすることができます。

FINNについてはまた後で詳しくご説明します。


ノルウェーには、オスロベルゲントロンハイムスタヴァンゲルとそこそこ大きな都市があり、気候や特徴が全然違います。


絶対にここに住みたい!という強い意志があれば、事前に日本で家を決めてからノルウェーに行くというのでいいと思います。


しかし、特に決まっていないのであれば、ノルウェーに到着してから住む場所を探した方がいいんじゃないかなと思います。


というのも私はノルウェーに行く前まで、ノルウェーの首都だしオスロに住もう!と決めていました。

しかし、実際にオスロに行くと、想像していたようなノルウェーらしい自然を感じることは少なく、人も多くて、ちょっとここには住みたくないなと思ってしまいました。


日本で決めちゃうと、部屋の内見もできないですし、どんな人が周りに住んでいるかわからないという不安もあります。


なのでノルウェーに着いてから、ある程度自分に合った土地と周りの環境を見つけるのがいいと思います。


ただノルウェーについてから家を探すことの問題点としては、家が決まるまでの間、重い荷物を常に持ち運ばなくてはなりませんでしたし、ホテル生活での不安と積み重なる出費とで、だいぶ精神的にキツかったというのがあります。





家探しの条件


日本で部屋探しをする時のようにある程度の条件を設けていた方が見つけやすいです。


以下は私の部屋探しの条件です。


■■家の条件■■

・Wi-Fi有り
・電気代含む日本円で10万円以下
・駅から15分以内
・机と椅子がある
・スーパーがいくつかある
・すぐに住める
・シェアハウス(2~4人)


■■都市の条件■■

・空港に電車で一本で行ける場所
・自然が多いところ


こんな感じです。


一人暮らしかシェアハウスにするかどうかはかなり迷っていましたが、何かあった時に解決できる能力が自分にはないと判断したのと、純粋に外国人とシェアハウスをしてみたいと思いシェアハウスに決めました




FINNの利用について


前述したようにFINNというサイトで日本からでも家探しができます。


(ノルウェーのドメインであるno.を入れてfinn.noで調べると一番最初に出てきます)


簡単に説明すると日本のジモティーのようなサイトで家やモノのやり取りが個人間で行われているサイトです


実際に私も日本にいる間にFINNに登録して、そこに掲載されてある部屋の写真を見ては、北欧のお家って素敵!と胸を弾ませていました。



ノルウェーに到着してから、気になった土地にある部屋の条件を詳しく見てみると、1年以上の長期であったり、会社に勤めている人、ノルウェー語必須、のようなワーホリで行く人にとっては難しい条件が書いてあるのです。


たまに条件が合うような人がいてメッセージを送ってみましたが、返信は基本的に帰ってきませんでした


こんな感じで、正直FINNでの家探しは難しいと思います。




私の家探し


私は9月の初旬に入国し3週間ぐらいノルウェーを彷徨っていたのですが、意外にもその間に2回もチャンスがありました


1回目はagodaで予約したアパート型のホテル(シェアハウスのようなホテル)に4日ほど滞在した時です。


そこのオーナーに拙い英語で家を探していると話したら、今貸している部屋を貸そうか?と言われました。

条件的には良かったのですが、ちょっと相場より家賃が高かったのと、日本から来たばかりで警戒度がかなり高くその時は断りました。


2回目Airbnbで10日ほど民泊した家にて、あまりにもその土地が気に入ってしまい住まわせて欲しい!と頼んで、最初は冬が終わるまでという話でしたが、最終的に1年間住ませてもらいました

上に挙げた条件にぴったりのお家で、家賃も想定より安くしてもらえました。


可愛いお部屋にしてもらいました(モザイクは私のネームプレート)

Airbnbは民泊サイトで1週間や1ヶ月割があり、ノルウェーの最初の滞在としてはかなり便利です。


私は滞在から2週間後とかにその存在を知ったのですが、地球の歩き方でもおすすめされているようなちゃんとしたサイトでした。


もっと早くからその存在を知っていればもっとお金を節約できたのに...とは思いましたが、スーパーであたふたしてしまうような初期状態の私が鍵のやり取りとかできる訳なかったはずなので結果的には最初ホテル生活で良かったのかもしれないです。


ちなみに私の家が決まるまでにかかった宿泊費の合計は210,448円です



以上が私のノルウェーでの家探しの体験談です。

もしこれからノルウェーにワーホリに行く予定のある方がいましたら、ぜひ参考にしてみてください。